Concierge Group Concierge Group

2020.03.13 |  セミナー情報

「建設業許可・経審 最強の行政書士養成講座」のご案内

建設業許可・経審・入札業務に力を入れていきたい行政書士さん向け講座を四日市で開催します。

 

【講座の特徴】

 

 ●事例を使って基礎から応用まで建設業務をじっくり学べるから、自信をもって業務を受託できます。

 ●財務諸表の見方も学べて、他の行政書士より一歩リードできる。

 ●実務経験が少なくても安心。弊社の建設業務を実際に体験できます

 ●周辺知識の建設工事の分け方や、建設業の社会保険・労働保険も学べる

 ●講義内容やご自身の実務で不明点があれば、1年間講師にいつでも相談できます

 

 

 

【こんな方におススメ】

 ●建設業許可関連の仕事をしたいけど、財務諸表とか不安がある。

 ●建設業務の仕事を増やしたい。稼ぐポイントを知りたい。報酬アップのコツを知りたい。

 ●建設業許可関連をもっと勉強してクライアントの売上アップに貢献したい。

 ●建設業法改正でどうなるの?と気になっている。

 ●経審点数や公共事業入札アドバイスもしていきたい。

 

【弊社がなぜこの講座を開くのか?】

 

行政書士法人Conciergeの門脇です。ご案内を見ていただきありがとうございます。

弊社代表の岡㟢は会計事務所経験、建設業者での勤務経験もある数少ない建設業専門行政書士です。

岡㟢は18年以上建設業務に携わる中で「建設業務で活躍する行政書士仲間を増やしたい」という思いが以前からありました。

 

しかし、よくあるセミナーでは短時間のため基礎知識しか学べないため結局業務を受けるのが不安。

他にも経審点数の仕組みや財務諸表や入札の仕組みも知りたいけど学べる環境がないということがよくあります。

(実際、私もそうでした)

 

そこで、「環境がないならウチでやろう!」と思い切って講座を開くことを決めました。

基礎実務はもちろん、18年以上の実務経験を活かした役所手引きではわかりにくいポイントや注意点、お客様に喜ばれるやり取り方法、弊社での業務の進め方など惜しみなく講座の中でお伝えしていきます。

また経験がない・経験が少ない方にとって実際の実務を経験することが何よりの勉強になりますので、弊社で建設業務を体験していただき、建設業務を不安なく受託できる・建設業者さんの痒い所に手が届く行政書士仲間を増やすことを目的として、この講座を開催します。                             「建設業務をやっていきたい!」と思っている方の受講お待ちしております。

 

【講義予定】

4月 3日(金) 13時~17時 第1回講義 テーマ:建設業許可の特徴・許可申請・変更届

 

 工事の種類と見分け方・29業種の特徴・一式工事と専門工事

 建設業許可申請書の作成・ポイント

 許可後の変更届・許可後の書類作成総論

 建設業の社会保険の特徴

4月 10日(金) 13時~17時 第2回講義 テーマ:工事経歴書・直前3年間の完成工事高

 

 工事経歴書の作成プロセスとポイント

 工事の種類の仕分け方(注文書・請書など)

 工事経歴書の作成の実践

 工事経歴書と直前3年間の完成工事高の関係

5月  8日(金) 13時~17時 第3回講義 テーマ: 財務諸表(B/SとP/L)

 

 財務諸表の種類(建設業用と税務申告用)

 簿記の基礎知識・財務諸表の作成とポイント

 税務申告書の見方・消費税申告書と完成工事高

 財務諸表の作成パート1・税務申告書の整理

5月 15日(金) 13時~17時 第4回講義 テーマ:財務諸表作成の実践・経営状況分析の準備

 

 財務諸表の作成パート2・実践編(原価報告書あり)

 財務諸表の作成パート3・実践編(原価報告書なし)

 経営状況分析の準備と申請

6月 5日(金) 13時~17時 第5回講義 テーマ:経営状況分析・経営事項審査

 

 経営状況分析とは

 経営状況分析・実践編(新規申請と継続申請)

 経営状況分析・実践編(法人成り・決算期変更)

 経営事項審査とは

6月 12日(金) 13時~17時 第6回講義 テーマ:経営事項審査・入札参加資格申請

 

 経営事項審査・添付書類とポイント

 経営事項審査・P点シュミレーション

 入札参加資格申請・申請書作成と添付書類

 建設業許可から入札参加までのトータルコンサルティング

 

 

【開催場所】

MG四日市 住所:四日市市諏訪栄町4−10 アピカビル4F  ※近鉄四日市駅徒歩3分

http://www.mg-yokkaichi.com/info/access.html

 

 

【受講方法】  ①か②のいずれかを選んでください
① 生講義参加型(WEB動画配信も含みます) 

                                             生講義参加 

                                             講義終了後に講義WEB動画受講 

                                            希望者は弊社での実務体験

                                            講座受講から1年間いつでもチャットで質問相談可能

② 通信(WEB動画)

              生講義終了後に資料と講義WEB動画配信

              希望者は弊社での実務体験 

              講座受講から1年間いつでもチャットで質問相談可能

 

【お申込み方法】

下記の申込フォームにてお申込みください。順次お返事させていただきます。

 

【受講費用】 金額は税込みです

生講義参加型  330,000円 /通信(WEB動画) 308,000円

 

【お支払い方法】

クレジット決済(分割払い設定可能)又は銀行振込み(お振込手数料はご負担ください)

 

【定員】 生講義は先着申込み10名 /通信講義は定員10名

※申込フォーム送信のうえ、受講費用決済した時に申込とさせていたきます。